1. TOP>
  2. Q&A>
  3. 除去
Q. 黒御影に付着した虹焼けの除去をしたい。

A. 黒御影には時々、虹焼けと呼ばれる油が付着したような汚れが見られます。原因は不明ですが、石の産地・生産地を問わずよく見られる現象です。この現象を簡単に除去するのが、レインボーイレーザーです。表面を水でしっかりと洗浄し、付着したホコリを除去した後、水を使用しながら軽く研磨してください。アッという間に虹焼けを除去することが出来ます。
レインボーイレーザーでは、石の表面に傷をつけることがありませんが、表面に付着したホコリが間に入ると傷をつけますので、事前にしっかりと表面のホコリ等を除去しておくことが必要です。
→→→商品はこちら
 

Q. 黒御影石に付着した水垢の除去をしたい。

A. 黒御影石には薬品を使用することが出来ませんので、ダイヤモンドなどでの再研磨が基本となります。
現場で処理をする場合は、水洗浄をしっかりとして表面に付着したごみ・ホコリをきれいに取り除いて下さい。その際、付着したごみ・ホコリで表面を傷つけることがあるので、注意が必要です。
水洗浄後、手磨き用のフレキシブルダイヤモンドの#3000やハンドパッドの#3000、ファイバークリーナー、レインボーイレーザーなどを、水をたっぷりとかけながら使用すると水垢などはきれいに除去することが出来ます。石の種類によっては、#3000でも削ることがありますので、必ず事前に予備テストを行って下さい。
→→→商品はこちら
 

Q. サビスカットの特徴と使用方法を教えて下さい。

A. 石材に発生したもらいサビ・持ちサビの両方に効果を発揮するプロ用洗浄剤です。
1Kgと4Kgの2種類の品ぞろえですので、除去する量により選択することが出来ます。
錆が付着・発生している場所にサビスカットを塗布してください。
サビに反応して色が紫に変色しますので、約3分間放置してください。
水で洗浄してください。汚水はバキューム等で回収してください。
錆の除去が不足の場合は、繰り返し除去作業を行って下さい。
使用時にはゴム手袋・保護メガネ・保護マスク等の保護具を使用して下さい。
→→→商品はこちら
 

Q. エフロスカットの使用方法・注意事項を教えて下さい。

A. 予備テストを行い塗布量・希釈倍率を決めて下さい。必ず石材に対する影響を確認下さい。
エフロ(白華)がひどい場合は、ケレンなどを使用し物理的に取り除いて下さい。
除去するエフロ(白華)に、希釈したエフロスカットを、刷毛・モップ・ブラシなどを使用し塗布してください。汚れがひどい場合は、本剤のついたブラシでよくブラッシングしてください。
2分ほど放置した後、ブラッシングをしながら水で十分に洗い流して下さい。
エフロ(白華)が残っているようであれば、塗布とブラッシングを繰り返して下さい。
洗浄後は、AD-4(中和剤)で中和し汚染水を回収して下さい。
酸に弱い石材と大理石には使用出来ません。
目地・コンクリート部には、使用前にAD-4を塗布してください。
使用時にはゴム手袋・保護メガネ・保護マスク等の保護具を使用して下さい。
→→→商品はこちら
 

Q. コケスカットの特徴と使用方法・注意事項を教えて下さい。

A. コケスカットは、石材・タイル・コンクリート・テラコッタに付着したコケだけでなく、藻、カビなどを除去する専門の除去剤です。
使用方法は次の通りです。
歯ブラシ、ハケなどで塗布して下さい。
5分から10分ほど浸透させます
水洗い洗浄をして下さい。高圧洗浄機を使用するとよりきれいになります。
しつこいコケの場合は何度か再度繰り返して除去して下さい。
注意事項は、次の2点です。
事前に目立たないところで、事前テストを行うこと。
終了後には、水洗浄をしっかりと行うこと。
→→→商品はこちら
 

Q. 石材(タイル・コンクリート・レンガ・テラコッタ)に張り付いた苔・コケを除去したい。

A. 石材に付着した、苔や藻、カビなどには石材専用の除去剤を使用することで簡単に除去することが可能です。石材専用の除去剤はどれも中性のため、石を痛めることが無く安心して使用することが出来ます。
お薦めは次の2種類です。

<コケスカット(1kg/4Kg/18Kg)>
石材に発生したしつこい苔や藻、カビなどの除去に最適な専門の洗浄剤です。容量も1Kgから18Kgまでありますので、状況に応じて容量を選択することが出来ます。石材以外にもコンクリート・レンガ・タイル・テラコッタなどにも使用することが出来ます。また,アルカリ性(塩素系)の洗浄剤のため石を痛めにくいです。
→→→商品はこちら

<イシクリーンスーパーSP(4Kg)>
苔・カビだけでなく、土汚れ、木材・縄の染み、コーヒーなどの飲食物の染みなども除去することが出来る万能の除去剤です。中性洗剤のためあらゆる石材に使用しても素材を痛めることがありません。
→→→商品はこちら
 

Q. 安山岩の付着した苔を除去するには、どのようにするのがいいですか?

A. コケを除去する商品としては、コケスカットとイシクリーンスーパーSPの2種類があります。コケスカットはアルカリ性(塩素系)、イシクリーンスーパーSPは中性です。石の種類・仕上げにより使用する商品を選択されることをお勧め致します。どちらを選択しても、希釈し事前テストを行い使用して下さい。
 

Q. コケスカットは1Lででれくらいのコケが落せるのか?

A. コケの付着状況により大きく変わってきます。事前テストを行い様子を見て下さい。
 

Q. 水垢スカットの特徴・使用方法を教えて下さい。

A. 石材・タイルに付着した水垢・黒ずみに対して大変効果的な石材クリーニング専用の洗浄剤です。1Kg・4Kg・18Kgとラインナップしているので、除去する場所により容量を選択することが出来ます。
一部の大理石・黒系の石など酸に弱い石には使用できませんので、必ず使用前にはテストをして下さい。
汚れの程度によりますが通常は原液から2倍程度に希釈して使用します。
希釈液を石材に塗布し、手早く洗浄パッドなどでブラッシングを行って下さい。
長時間放置するとツヤとびや色抜けをする場合があるので注意が必要です。
一度で除去出来ない場合は、同じ手順で繰り返して下さい。
終了後はしっかりと水洗浄をして下さい。
→→→商品はこちら
 

Q. シミスカットの特徴と使用方法を教えて下さい。

A. シミスカットは石材に付着・発生したシミ・アク・木アク・葉シミ・吸上げシミなど様々なシミを除去することが可能な石材専用のシミ洗浄剤です。中性洗剤ですのであらゆる石材に使用しても素材を痛めることがありません。
刷毛などを用い、除去する部分に塗布して下さい。
汚れの程度に応じて、キッチンペーパーなどに染み込ませてラップして湿布して下さい。
汚れの程度により、30分から3時間ほど放置して下さい。
汚れが一度では除去できない場合は何度か繰り返して下さい。
しっかりと水洗浄をして下さい。
石によっては、つやを飛ばすことがありますので、事前に必ず予備テストをして下さい。
容量は、1Kg・4Kg・18Kgと品揃えしていますので、必要分を選択することが出来ます。
→→→商品はこちら
 

Q. オイルキラーの使用方法・注意点を教えて下さい。

A. 使用出来る対象は、御影石、大理石です。使用法は次の通り。
粉末Aと液体Bを1対1の割合で撹拌し耳たぶほどの硬さに練り合わせる。
練ったオイルキラーを油汚れ・油染みの上に塗布する(厚み2から5mm)
乾燥しないように上にラップを掛けて12時間ほど放置する。
油汚れ・油染みの除去後は水洗浄をして下さい。
1回で除去できない場合は何度か繰り返し除去作業をして下さい。塗布する場所は除去するところより少し広い目にして下さい。石の種類によってはつやを飛ばすことがあるので、事前に必ずテストを行って下さい。
→→→商品はこちら
 

Q. 石に付着した油を除去したい。

A. 機械油、エンジンオイルなどの鉱油系には、オイルキラー。
動植物油の場合は、アブラリムーバーをお勧めします。
飲食店の油汚れ洗浄にはアブラリムーバーが最適です。
→→→オイルキラーはこちら
→→→アブラリムーバーはこちら
 

ページの先頭へ